三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

2025年11月16日(日)

足首をひねった。外くるぶしのあたりが腫れている。これ…捻挫?骨折?それとも別のケガ?

「階段を踏み外した」「部活中に着地でグキッ」「走っていて足首が内側に入った」
そんな“足首グキッ”は、スポーツをしている子どもから大人まで本当によく起こります。
でも、いざ腫れてくるとこう思いませんか?
  • これって捻挫?
  • 骨折していたらどうしよう…
  • 病院?接骨院?どこに行けばいいの?
  • 明日の試合出られる?仕事行ける?
今日は IBUKI接骨院が、外くるぶしが腫れているときに考えられる代表的なケガと、
“自分でできる簡単な見極め方” をできるだけ分かりやすくまとめます。
外くるぶしが腫れたときに考えるべき3つのケガ
① 足関節捻挫(前距腓靭帯・踵腓靭帯)
最も一般的。
足首が「内側にグキッ」となることで靭帯が伸びる/部分断裂するケガです。
✔ 捻挫の特徴
  • 腫れは外くるぶしの前〜下あたり
  • 体重はなんとか乗ることが多い
  • 内側には痛みが出にくい
  • 「歩ける=軽症」ではない(実は中等度が多い)
✔ 簡単セルフチェック
  • 外くるぶしの前を押す → 強い痛みがあれば捻挫の可能性が高い
  • 足を内側にひねると痛む
  • 痛いけど“かろうじて足がつける”

② 骨折(骨のひび・剥離骨折を含む)
捻挫と症状が似ていて 現場の判断では非常に間違えやすい ケガです。
特に多いのが
外くるぶしの剥離骨折(腓骨遠位部)
子どもやスポーツ選手で非常に多いパターンです。
✔ 骨折が疑われるサイン
  • 歩くのがかなり困難
  • ピンポイントで「ズキッ」と強い圧痛
  • 怪我直後から急激に腫れる
  • 内出血が比較的早く出る
  • 同じ場所を過去に捻っている
✔ セルフ判別の目安(オタワアンクルルール簡易版)
次のどれかに当てはまれば、骨折の可能性が高いです:
  1. 外くるぶしの上5cm以内に強い圧痛がある
  2. その場で4歩歩けない(怪我直後も現在も)
→ これに当てはまる場合は レントゲンを推奨
③ 腓骨筋腱脱臼(ひこつきんけん だっきゅう)
あまり知られていませんが、スポーツ選手で意外と多いケガ。
足をひねった時に、外くるぶしの後ろを走る 腓骨筋腱が前に飛び出してしまう状態です。
✔ 特徴
  • 外くるぶしの “後ろ側” が痛い
  • 捻った瞬間「パチッ」「コリッ」と音がすることがある
  • 足首を外側に動かすと腱が前にズレる感覚がある
  • 捻挫よりも不安定感が強い
  • 陸上・サッカー・バレーの選手で多い
✔ セルフチェック
  • 外くるぶしの後方を触りながら足を外側に動かすと「腱が前へ動く感じ」が出る
  • 捻挫ほど腫れないのに妙に痛い、不安定
→ この場合は 早期に専門的な固定が必要
放置すると “クセになる” ため要注意。
【まとめ】外くるぶしの腫れ=全部が“ただの捻挫”ではない
痛む場所可能性の高いケガ外くるぶしの前〜下足関節捻挫
外くるぶしのピンポイント強痛+歩けない骨折の可能性
外くるぶしの後ろ+腱が動く感覚腓骨筋腱脱臼
見た目だけでは判別が非常に難しいため、
腫れがある+歩くと痛い場合は早めの評価がおすすめです。
IBUKI接骨院ではこんなサポートをしています
✔ 鑑別評価(捻挫・骨折・腱脱臼の可能性をその場で判断)
運動検査・圧痛検査・ストレステストで「何を痛めたのか」を整理。
必要があれば整形外科でのレントゲンもすぐにご案内します。
✔ 初期処置(痛み・腫れを最短で引かせる)
  • 固定
  • 超音波治療
  • 炎症コントロール
  • 歩行指導
スポーツ選手の場合、
「翌日の試合に出るか」「中長期でしっかり治すか」
目的に合わせてプランを変えます。
✔ 再発予防(捻挫癖の解消・競技復帰まで)
  • 足首の安定性トレーニング
  • 足部アーチの調整
  • 競技特性に合わせた復帰プログラム
    (例:ジャンプ系、方向転換系、スプリント系)

まとめ:外くるぶしが腫れていたら、自己判断より早めの評価を
足首のケガは「歩けるから大丈夫」と思って放置し、
数ヶ月後に“捻挫癖”として残ってしまうケースが非常に多いです。
特にジュニア選手は、
軽い剥離骨折を“捻挫と思い込んで”練習を続けて悪化する例も珍しくありません。

2025/11/16 23:02 | スポーツ診療

« 前月 次月 » 2025年11月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
« 前月 次月 » 2025年11月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

RSS

RSS

アクセスマップ

ページトップ