こんにちは、IBUKI接骨院山田です。
今回は学生の腰の痛み、腰椎分離症について簡単に書いていきます。
腰椎分離症とは、腰椎に疲労骨折が生じた状態です。
症状…後屈時や後屈+回旋時の腰の痛み、背骨を押すとピンポイントで痛い、
長時間同じ体勢で痛みが増す、臀部や太ももに痛みが出ることもある。
痛みをかばい脊柱起立筋が張る。ヘルニアのような神経症状は出ない。
年齢…10代のスポーツ選手に多い。(症状がなくてもなっている選手はたくさんいます。)
傾向…野球、バレーボール、バスケットボール、サッカー、柔道、ラグビーなど、
体幹の前後屈、回旋を多く行うスポーツに多い。
その中でもなりやすい選手は、柔軟性が低い、オーバーユース、筋力不足(体幹)、
フォームが悪い、姿勢が悪く普段から腰に負担がかかっている、など
基本的には一時運動を中止し施術と体幹の強化をメインで行っていきます。
(症状が出ている場合の体幹トレーニングは逆に腰を痛める可能性があるので当院では機械を使って負担をかけずに行います。)
その後低負荷の運動から始め、競技に戻ります。
早めの競技復帰に向けてサポートしていきますので症状のある方は是非ご相談ください。