三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[先頭]  <<    26   27   [28]   29   30   >>   [最後]
2022年03月28日(月)

春はダイエットが成功しやすい季節!!

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*)
 
息子の通う学校の桜が綺麗に咲き始め春を感じます♪
上着も要らず外出できる日が増えましたね。
薄着の季節になってくるにつれて気になるのが…冬の間についてしまった二の腕やお腹周りの脂肪(;’∀’) 
寒さに負けてゴロゴロしていたツケがまわってきてしまったと焦っている私です(;^_^A
 
春ダイエットのポイント!!
 
 ●ウォーキングやジョギング等の有酸素運動と併せて冬の間に落ちてしまった筋肉を
  補う為のタンパク質や、脂肪燃焼を助けるマグネシウムを積極的に摂取するのもオススメです。
 
 ●春が旬の野菜・山菜に含まれるポリフェノールやアルカイドは体の老化を促す活性酸素を除去するとともに新陳代謝を促し
     冬の間に溜め込んだ体内の老廃物を追い出してくれます。
 
 
運動習慣のない方はまずは近所をウォーキングするなど脚の筋肉を使ってみてください。
脚は第二の心臓と呼ばれるのはご存知でしたか?特にふくらはぎも筋肉を動かすことで全身の血行が良くなり、代謝UPにも繋がりなす(^^)v
大股歩きを意識して歩くと腸腰筋が鍛えられるので体幹が安定しますよ!
 
当院では耳つぼダイエットや体質改善ダイエットも行っています!
院長は2か月で体重-9キロ 体脂肪-5%減しました!!
 
興味のある方は是非ご相談ください!(^^)!  
ではまた(^^)/
 

2022/03/28 11:20 | ダイエット

2022年03月25日(金)

ハイチャージでの変化

こんにちは!
 
IBUKI接骨院山田です( ゚Д゚)
 
 
今回は当院でハイチャージ(全身活性)をやっている方の反応を紹介したいと思います!
 
・直後にスッキリした!
・ハイチャージをかけて家で一晩寝たらスッキリ起きれた!
・よく眠れるようになって睡眠の質が上がった!
・翌日のコンディションがいつもよりいい!
・いつも以上のパフォーマンスが出せた!。
・痩せやすくなった!
・疲労感が軽減された!
・骨折、打撲、捻挫、肉離れが早く良くなった!
・体のメンテナンスで使っていきたい!
 
など、疲労回復、コンディション調整、治癒促進が期待できる機械です。
 
スポーツ選手だと
 
・山本昌選手(元中日ドラゴンズ)
・オコエ瑠偉選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
・チェン・ウェイン選手(阪神タイガース)
・吉見一起選手(元中日ドラゴンズ)
・小松亜有選手(プロゴルファー・ヨガインストラクター)
・競輪選手多数
 
など多くのプロ選手もよく使っていますね!
 
 
施術内容は全身に電気を流して30分寝ているだけです。
 
身体のミトコンドリアを活性してあげて効率よくエネルギーを作ることにより
 
自然治癒力の改善、代謝の向上などが期待できます。
 
・疲れが取れない。
・睡眠の質を上げたい。
・スポーツコンディションを整えたい。
・ケガの早期治癒(ほかの治療との併用が理想です)
 
こんな方はぜひ受けてみてください!
 
効果は酸素カプセルにもよく似ているんですが、
 
酸素カプセルだと気圧の変化に敏感な方だと稀に、だるさが出たりする場合もあるので
 
敏感な方でも受けることができます。(疾患などによっては受けられない場合があります。)
 
 
気になる方は気軽に相談してください!
 
それではGood bye!( ゚Д゚)/
 

2022/03/25 17:10 | 未分類

2022年03月24日(木)

嬉しいこともストレス!?

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*) 
 
卒業式が終わり、いよいよ入学や入社など新しい生活がスタートする季節ですね♪
ドキドキわくわくされている方も多いと思います。
私事ですが空手の審査会&大会を控えており、すでに緊張してます(>_<)
 
そこで今回は緊張とストレスと自律神経の関わりについて書きたいと思います。
 
自律神経とは?
自分の意思では自由に出来ない機能を私達が起きている間も寝ている間も全く無意識のうちにコントロールしてくれているのが自律神経です。
その自律神経には2種類の神経があるのをご存知でしたか?
    
緊張させる(交感神経)
・呼吸…浅く早くなる
・心臓…速く打つ
・血管…収縮する(血圧は上がる)
・皮膚…皮膚血管が収縮し、毛孔も収縮し毛が逆立つ(鳥肌が立つ状態)
・精神面…緊張が強まり不安になる(自らへ危険を知らせる信号)
 
リラックスさせる(副交感神経)
・呼吸…深くゆったりした呼吸となる
・心臓…ゆっくり打つ
・血管…弛緩する血圧下がる
・消化…消化液の分泌や吸収、排出などの一連の働きを進める
・精神面…ぐっすり眠れるなど緊張がゆるんだ状態になる
 
真逆の機能を持ちながらまるでシーソーのようにお互いバランスを取りつつ身体の機能を司っています。
 
 
ストレスって何?
ストレスと聞くと嫌なことや辛いことを連想される方が多いかもしれません。しかし、実は嬉しいことも楽しいこともストレスの原因になります。
 
ストレスの原因
そもそもストレスとは外部から刺激を受けたときに感じる緊張状態のことです。外部からの刺激には天候や騒音等の環境要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなどの心理的要因、そして人間関係や仕事が忙しい社会的要因があります。日常の中で起こる様々な変化がストレスの原因になります。例えば進学や就職、結婚出産といった喜ばしい出来事も変化であり刺激ですから実はストレスになります。
 
ストレスが長期にわたると自律神経が影響受けて心身の不調を引きおこしやすくなります。
バランスの取れた食事や良質な睡眠、適度な運動をしながらうまくストレスと付き合っていけると良いですよね(*^-^*)
私は今寝る前のストレッチにハマっています!ぐっすり眠れるようになりました。おススメです!
 
当院ではエレサスを使って自立神経の治療もできます(^^)
お気軽にご相談ください。
ではまた(^^)/
 
 
 

2022/03/24 17:27 | その他

2022年03月24日(木)

身体の症状別に取る栄養素その2

おはようございます。IBUKI接骨院の濱田です。
 
今回は、『身体の症状別に取る栄養素』第2弾を、ご紹介させて頂きます。
 
目次
・疲れ目   ・二日酔い   ・肝臓機能の低下
・腎臓機能の低下   ・血糖値の上昇
 
 
疲れ目(目の筋肉のコリ、ドライアイ)
   取りたい栄養素→ビタミンA、アスタキサンチン、ビタミンB1
 
   ウナギ、人参、小松菜(ビタミンA)
   サケ(アスタキサンチン)、豚肉(ビタミンB1)
 
   ※アスタキサンチンは、疲れ目の緩和に役立ちます。
 
 
二日酔い(脱水、糖代謝)
   取りたい栄養素→ビタミンU、水分、糖質
 
   キャベツ、梅干し、ごはん、ジャガイモ
 
   ※ちょい雑学
            キャベジンって、キャベツから発見された成分なんですよ♪
 
 
肝臓機能の低下(バランスの良い食事)
 
   取りたい栄養素→タンパク質、ビタミン全般、タウリン
 
   イカ、タコ、シジミ→タウリン、オルニチン
         たまご、玄米、マグロ→たんぱく質
         レモン・キウイ
 
 
・腎臓機能の低下(減塩、水分補給、バランスの良い食事)
  ※腎臓は肝臓が悪くなると、その分腎臓への負担が増します。
 
   取りたい栄養素→塩分、カリウムが少ない食べ物
 
   鰈(かれい)、葛切り、緑茶、たまねぎ、酢
   リンゴ(水にさらす事で、カリウムが減ります)
 
 
・血糖値の上昇(炭水化物の制限、油やアルコールの過剰摂取防止)
  ※膵臓への負担にもつながります。
 
   取りたい栄養素→ビタミンB群、タンパク質、食物繊維
 
   豆腐、えのき、玄米、にんにく、豚肉、唐辛子
   緑茶(血糖値を抑える効果)
 
 
 
次回は、身体の症状別に取る栄養素第3弾を予定しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

続きを読む...

2022/03/24 09:03 | 未分類

2022年03月19日(土)

インナーマッスル強化での変化

こんにちは!
 
IBUKI接骨院山田です( ゚Д゚)
 
 
最近はトレーニングをしている方、健康意識を高く持った方が以前に比べて
 
増えてきている感じがしますね!とてもいいことだと思います。
 
今回はIBUKI接骨院でインナーマッスルを鍛えている方がどんな反応、
 
変化が出ているかを簡単に紹介していきます( ゚Д゚)
 
・姿勢を維持するのが楽になった!
・かがんで物を持つときの腰への負担が減った!
・年間2.3回ギックリ腰を起こしていたけどそれがなくなった!
・足の痺れがなくなった!
・産後の腰痛、恥骨痛が落ち着いた!
・産後の尿漏れがなくなった!
・便通が良くなった!
・野球のバッティングで飛距離が伸びた、目線がぶれにくくなった!
・バスケ、サッカーで当たりに強くなった!
・50メートル走のタイムが上がった!
・ゴルフで体幹を意識できるようになってスライス、フックが減った!
・バレーボールでの腰痛がかなり落ち着いた!
・陸上短距離でのフォームが安定した!
・陸上長距離で後半の背中痛がなくなった!
 
など、最近半年でも様々な反応がありました!
 
インナーマッスルの重要さを理解している方が以前より多いので、鍛える方も
 
増えてきています。
 
かっこよく見えるアウターマッスルを鍛えるのも大事ですが、
 
地味だけど常に皆さんの体で頑張ってくれているインナーマッスルも
 
ぜひ鍛えてあげてください(-_-)
 
 
IBUKI接骨院では楽トレという機械を使用して鍛えていきますので、
 
鍛えてみたい、筋力がどれくらいあるか確認しておきたい、そんな方は
 
気軽にご相談ください!
 
 
治療の反応と変化を随時投稿していきます!
 
ではまた!Have a nice day ( ゚Д゚)/
 
 

2022/03/19 16:24 | 姿勢

[先頭]  <<    26   27   [28]   29   30   >>   [最後]
« 前月 次月 » 2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
« 前月 次月 » 2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

RSS

RSS

アクセスマップ

ページトップ