三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[先頭]  <<    38   39   [40]   41   42   >>   [最後]
2021年07月15日(木)

ミトコンドリア活性で免疫力強化

こんにちは。

IBUKI接骨院の齊藤です

コ〇ナ、コ〇ナ、、、

飲食店様(特に都市部)ばかりかかり、
大変な世の中です

そんな新型コロナウイルス対策として、


外出を控える・人混みを避ける・ジムに行かない


なども大事ですが・・・


・こまめに手洗いうがい・消毒をおこなう

・バランスのよい食事(とくにタンパク質・ビタミンC・B群・E)

・運動で代謝UP(ミトコンドリア活性)

・紫外線浴びてビタミンDの活性


これらを行い免疫力を高め

コ〇ナに負けない身体づくりも大切ではないでしょうか。

特にミトコンドリアはカラダの全細胞のエネルギーを作る工場的な役割がありますので


ミトコンドリア活性はかなり対策になります。


当院では以前投稿させて頂いたハイチャージNEOでミトコンドリア活性が出来ます。


気になった方は一度ハイチャージNEOを受けに来てみて下さいね(*‘∀‘)

一番大事なのは密を避けるでもなくワクチンでもなく、

自己免疫力だと

個人的には思っております
 

2021/07/15 18:42 | その他

2021年07月15日(木)

『腰痛・ヘルニア』若くてもなります

こんにちは!
IBUKI接骨院の齊藤です。

腰の椎間板ヘルニアってご存知ですか??('ω')


背骨と背骨の間に椎間板というクッションのようなものがあるのですが、


姿勢が悪いとそのクッションが圧力に負けて飛び出し神経にあたり痛みを生じてしまいます。(これを椎間板ヘルニアといいます)


椎間板ヘルニアってご年配の方の症状なイメージがあると思いますが(以下ヘルニアと略します)


ヘルニアは若い方でもなります。


今回治療日記としてご紹介させて頂く方は高校生で座っていられないほどの激痛でした


初回時の検査ではほとんど股関節や腰を曲げることが出来ない状態


動かすと腰・お尻・ももうらに痛みが走ってしまうほど。


大好きなバスケも諦め体育も見学、運動したくても全然できなくて元気もありませんでした

鍼灸院・カイロプラクティック・整形外科なども通っていたそうです


正直かなり時間はかかりましたが、、、


施術と以前ご紹介させて頂いた楽トレ(インナーマッスルトレーニング)を続けて


ようやく今ではランニングやスポーツも出来る状態に!

正直ヘルニアってなかなか治らないって思っていましたが


治療を通じてやってみる価値と継続治療の大事さを知ることが出来ました(^-^)


・どこへ行っても改善しない痛み・シビレ

・何年も続く痛みのせいで仕事がはかどらない

・痛みのせいでスポーツが出来ない

など

お気軽にご相談下さい(^-^)




IBUKI接骨院
 
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~13:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
 
当院HPはこちら
www.yoi-shisei.com
 

2021/07/15 18:38 | 腰痛

2021年07月15日(木)

オスグッド専門治療(膝の成長痛)

こんにちは!


IBUKI接骨院の齊藤です。


今回はIBUKI接骨院が最も専門としている


オスグッド(オスグッド病)についてお話させて頂きます(^^)/


オスグッドとは、成長期(特に小5~中3くらい)にみられる


膝のしたが出っ張ってしまう成長痛です。


具体的な症状としては


膝の下が出っ張っている

そこを押すと痛い

しゃがめない

正座が出来ない など


特にスポーツをやっている子供に多くみられ、


2~3年痛みが続き、悩む学生さんもいらっしゃいます(◎_◎;)


そんなオスグッドも・・・・


IBUKI接骨院にお任せください!!!( `ー´)ノ


当院は、オスグッド専門施術を導入しております。


一般的なマッサージ・ストレッチ・テーピング・電気治療などでは治りが悪く


改善が見られないという方が多くいらっしゃいます(*_*)


その為、当院では様々なアプローチから痛みを見極め、原因を探し


治療後に一人一人に合わせたセルフケアを伝授します

自身でも再発を予防できるようにしていますので、競技も休む必要はありません


・膝の痛みが取れない

・早く競技に復活したい

・ライバルとの差を広げたくない、縮ませたい

・万全のコンディションで試合に挑みたい

などなど


成長痛に悩んでいるお子様がいらっしゃいましたら


一度ご相談下さい



 

IBUKI接骨院
 
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~13:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
 
当院HPはこちら
www.yoi-shisei.com

2021/07/15 18:35 | スポーツ診療

2021年07月15日(木)

ギックリ腰の原因?

こんにちは!


IBUKI接骨院の齊藤です


ギックリ腰、注意したいですね、、


IBUKI接骨院も最近ギックリ腰の患者さまが増えてきています。


ちなみにギックリ腰ってなぜなるのか知っていますか??


今回はギックリ腰の原因のについて少しお話させて頂きます。


原因は大きく2つあります。
(いろいろあるっちゃありますが、、)


1つは姿勢が悪くなるからです

姿勢が悪くなると腰痛の原因になると思われがちですがそうではなく

痛い時に前かがみの姿勢を取ってしまうのがギックリ腰の原因になっています。

前かがみになると背中の筋肉が元の姿勢に戻そうと背骨を常に支えてしまうので硬くなってしまいます。


そしてもう1つの原因がその硬くなり始めた筋肉が耐えられなくなり一気につります


一気につった時に周りの組織に大きな負担がかかり炎症を起こします。


この炎症が俗に言うギックリ腰です。


なってしまった時はまず痛みが楽になる姿勢を見つけて安静にして下さい


炎症はケガをした時と同じですので3日~1週間ほどで痛みは引いてきます。


痛みは引きますが決して治ったわけではありません


ギックリ腰になったということは確実に筋肉にアンバランスが生じているので


以前よりさらにギックリ腰になりやすくなってしまいます( ゚Д゚)


カラダのバランスまで悪くなってしまうと慢性的な腰痛の原因にもなってしまいます。


一度歪みを調べることをオススメします


痛みは我慢せず一度ご相談下さいね






IBUKI接骨院
 
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~13:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
 
当院HPはこちら
www.yoi-shisei.com

2021/07/15 18:28 | 腰痛

2021年07月15日(木)

腰痛予防!

こんにちは、IBUKI接骨院の齊藤です!

 今回は僕ら痛み・歪みの専門治療家が教える
 

これだけは押さえておきたい腰痛予防TOP5
 

を載せていこうと思います!
 
 
1.片足重心をやめる。

2.痛い方を上で寝る。

3.長時間の同じ姿勢をやめる。

4.股関節をブラブラ動かす。

5.就寝前、起床時にストレッチをする。


これらは軽い腰痛からヘルニア腰痛まで使える腰痛予防です!
 

痛くない時から意識して行うことで痛みがない状態を保つことができます。
 

腰痛の原因も様々な原因があり、その8割以上が生活習慣による痛みと言われています。
 

とくに 姿勢 と ストレス の2つです(´・・`)
 

無理な姿勢を長時間続けていると筋肉にも負担が大きくかかります。
 

まっすぐな 良い姿勢 でいれば、重さは真下にかかるため、筋肉への負担は軽減されます。
 

長時間筋肉への負担をかけているとコリや痛みの原因になってきます。
 

生活習慣を改善させてあげるだけで痛みの予防はできます。
 

具体的には 姿勢の改善 ですね(*゚▽゚)ノ
 

実際に当院に来られる患者様も


セルフケアを徹底的に指導することで病院で手術を勧められた方でも


見事に運動ができるほどまで回復しました。
 

皆様もそこまで進行しないよう5つの腰痛予防を実施して頂き


健康に過ごして頂ければと思います!
 

長引く腰痛の場合は1度相談してくださいね(^^)
 

2021/07/15 18:27 | 腰痛

[先頭]  <<    38   39   [40]   41   42   >>   [最後]
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

RSS

RSS

アクセスマップ

ページトップ