三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[先頭]  <<    12   13   [14]   15   16   >>   [最後]
2023年12月05日(火)

エレクトロ美顔

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*)
 
12月に入り寒さもますます強まってきました。
皆様体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。
 
今回は【エレクトロ美顔】についてご紹介します。
 
エレクトロ美顔とは、微弱電流治療器アキュースコープを使用したフェイシャルセラピーです。微弱電流治療においては私たち体内に自然に流れている電気的な乱れを読み取り正常な状態に整えることで細胞レベルから修復させます。
 
紫外線、乾燥、ホルモンバランス、ストレス、活性酸素など様々な影響からダメージを受けた細胞の修復を促進させ、自己治癒力を高めて元のように戻していきます。また一般的に難しいと言われている目の際の施術も出来ます。目元ケアが出来るのは珍しいですよ(^^)v
良質なターンオーバーを促すことによって、お肌にハリ艶を与えて、白く明るく透明のある素肌に導きます!
 
また頭痛や肩こりを引き起こす可能性のある眼精疲労の回復にも効果があります!!
 
是非お気軽にご相談ください☆
 
 

2023/12/05 15:40 | その他

2023年11月28日(火)

スポーツ選手の股関節の痛み

こんにちは!IBUKI接骨院山田です。
 
今回はサッカー選手、陸上選手、バスケットボール選手、ラグビー選手に多い
 
股関節の痛み…鼠径部痛症候群(growing pain)について書いていきます。
 
蹴る動作、走る動作、ターンの動作の繰り返しによって股関節に症状が出ます。
 
身体の使い方、筋力、成長期、オーバーユースなどが関係しています。
 
筋肉の損傷、腱の損傷、関節の損傷、神経の絞扼などありますが、原因によって
 
運動制限の期間、セルフケア、ストレッチが異なります。
 
場合によってはストレッチをしない方がいいときもあります。
 
間違ったケアや、いつか良くなると思って無理に続けて悪化するケースも
 
過去にあったので、病院や接骨院で治るまでリハビリや治療をすることをお勧めします!
 
#IBUKI接骨院 #三島腰痛 #三島接骨院 #慢性痛 #急性痛 #スポーツの怪我 #骨盤矯正
#産後骨盤矯正 #猫背矯正 #子供猫背 #交通事故 #捻挫 #肉離れ #体幹 #腸腰筋 #EMS
# ハイチャージ #エレサス #楽トレ #トムソンベッド #顔のケア #美顔 #ニキビ #しわ
# アキュースコープ #ハイボルト
 

2023/11/28 18:26 | スポーツ診療

2023年11月21日(火)

健康生活にも妊活にも!ミトコンドリア活性!

こんにちは!院長の齊藤です!

ミトコンドリアってご存知ですか?

ミトコンドリアは細胞内にある小さな器官で、
酸素を取り込んで生命活動に必要なエネルギーを生み出す働きがあります。
車で言えばエンジンの役割をしていて、ミトコンドリアは体重の10%を占めます。

ミトコンドリアはエネルギーを生み出す働きの他にも、
細胞内にたまったタンパク質のカスや細胞内に侵入した病原菌を包み込んで白血球による殺傷を助けたり、
老化した細胞や未修復のDNA、ウイルス感染した細胞を排除したりといった、
生命維持に関わる重要な役割をいくつも担っています。
妊活をする上でもミトコンドリアを活性化することが大切です

重要な役割を持つミトコンドリアですが、
その量を増やすこと、質を上げることが大切になってきます

ミトコンドリアを減らさないために!
①頭痛薬や抗生物質を安易に服用しない(アスピリンがミトコンドリアを壊します)
②マグネシウムや鉄不足を起こさない(カルシウムは過剰にマグネシウムや鉄は不足しがち。バランスが大事)
③亜硝酸塩(加工肉や魚加工品の発色剤、ドライフルーツなどに含まれる)を極力摂らない。

ミトコンドリアを増やすためには
①常時満腹状態を避ける。空腹状態はミトコンドリアが活性化します
②冷感刺激を与える(寒い!と感じるとミトコンドリアが活性化します)
③有酸素運動をする(赤筋繊維=遅筋にはミトコンドリアがたくさんあります)

これらを実践してエネルギーモリモリ健康生活を送ってくださいね!

IBUKI接骨院にあるハイチャージは30分寝ているだけでミトコンドリアが活性化されます!

#三島 #接骨院 #整体院 #腰痛 #産後骨盤矯正 #産後ダイエット #体幹トレーニング #インナーマッスル  #楽トレ #ダイエット #スポーツ障害 #オスグッド #成長痛 #捻挫  #骨盤矯正 #猫背矯正 #姿勢矯正 #エレサス #ハイチャージ #交通事故 #むち打ち #自賠責保険 #ベストコンディションを作る #IBUKI接骨院
 

2023/11/21 21:39 | スポーツ診療

2023年11月21日(火)

冷えからくる肌トラブル

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*)
 
寒さが増して紅葉も一気に進みましたね。
 
今回は『冷えからくる肌トラブル』についてです。
 
冷えは万病のもとと言われ、肌にも体にも悪影響です。
私たちの体は冷えから体を守るために、全身の血管を収縮させて体温を維持しようとします。しかし血管を収縮させると血液の流れが悪くなります。血流が悪くなると細胞に十分な栄養素や酸素が届かなくなり、老廃物も溜まってしまいます。冷えで顔が浮腫むのは肌細胞に溜まった水分や老廃物が原因だと考えられます。
またその状態から肌細胞が活性化されずにターンオーバー(肌の生まれ変わり)の機能が低下すると、古い角質が肌表面に溜まり、くすみやごわつき、ニキビや吹き出物を発生させることもあります。
 
適度な運動を習慣づけたり、寝る前起床後のストレッチ等、日常生活のついでに出来るような軽い運動でもいいので継続できると良いですね☆
 
食事の面では体の熱を作り出すタンパク質を多く含む食材を摂取することも大事です。タンパク質をエネルギーに変えて体温を上昇させるビタミンB群を一緒に摂取すると更に効果的です!!
 
これからもっと寒い季節になる前に冷え対策を早めにしていきましょう(^^)v
 

続きを読む...

2023/11/21 11:12 | その他

2023年11月17日(金)

冬への準備

こんにちは、IBUKI接骨院の濱田です。
 
著しく暑かった夏も終わり、朝晩はぐっと冷え込むようになってきた、この頃です。
 
ここで注意したいのが、冷えによる筋肉のこわばりです。
筋肉は温度が下がると、縮もうとし、自分が思っているよりも縮む力が強いので、筋肉の損傷が起きやすい時期で、腰痛、膝痛、腕や足の筋肉の損傷などが起きてくる可能性があります。
 
ケガや痛みを出さない為に、誰でも行える予防として、
まず水分補給を行いましょう。 
 
暑いときは、水飲む機会も増えていますが、寒くなってくると、急に摂取量が減ったりしますので、寒くてもこまめな水分補給をお願いします。
 
 
また、タンパク質の摂取も並行して行えるとベストです。
動いた分、筋肉に栄養を与えてあげましょう。
 
毎年腰が痛くなる方、身体が固い方は特に摂取したいところですね。
 
これから行事も増えます。
外へ出かける機会も増えていきます。
 
動きたい時に、動ける体を維持して、これから訪れる冬を乗り越えましょう。
 

2023/11/17 18:36 | 腰痛

[先頭]  <<    12   13   [14]   15   16   >>   [最後]
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

RSS

RSS

アクセスマップ

ページトップ