三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[先頭]  <<    36   37   [38]   39   40   >>   [最後]
2021年07月15日(木)

夏バテ、熱中症対策(+o+)

こんにちは!|д゚)
IBUKI接骨院の山田です!

ここのところ天気が悪くて大変ですね(゚д゚)

これからもっと暑くなるので、
今回は熱中症や夏バテの対策を少し…

夏バテの特徴は、
暑さでの食欲不振、疲れが取れない、寝付けない、
目が覚める、冷たいものを食べて飲んで消化不良、
冷房による冷え、だるさ
室内と外での気温差にカラダが付いていけない、など

熱中症の特徴は、
めまい、筋肉のけいれん、吐き気、頭痛
呼びかけに反応しない、など
場合によってはすぐに救急車を呼んだり、
電解質の入ったスポーツ飲料などを補給したり、
日陰に移動して衣服を緩めたり早い処置が必要となります。

共通する対策としては、
・水分をしっかりとる、
・汗をかいたらナトリウムなど
電解質入りのスポーツ飲料を飲む、
食事をしっかりとる、
・冷たい飲み物を飲み過ぎない、
睡眠をしっかりとる、
・暑くて眠れない場合は
設定温度を気を付けて冷房を付ける、
アミノ酸やクエン酸を摂って疲労を残さない、
適度に運動をする、

特に熱中症はひどいと命にもかかわるので、
できる対策はしっかりとしましょう。
スポーツ選手は特に心がけるようにしましょう!

IBUKI接骨院では出来る対策として、
前にブログで紹介したハイチャージや
純美酢ですね、
これはかなり万能で、アミノ酸クエン酸
もちろん摂れるのですが、その他にも
ナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄、
マグネシウム、亜鉛、リンなども一緒に摂れます。
疲労回復だけでなく貧血や高血圧、むくみなんかにも
効果を出します。

夏バテ、熱中症対策をしっかりして、
これから来る暑い夏を乗り越えましょう\(^o^)/

次回は意外とこの時期に多い
交通事故による治療についてです。

ではまた(^^)/


IBUKI接骨院
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14 ブルーメンインセルⅡ106
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~12:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
当院facebookはこちら
http://on.fb.me/1OKYhUK

2021/07/15 19:09 | その他

2021年07月15日(木)

筋肉に必要なタンパク質(; ・`д・´)


こんにちは!
IBUKI接骨院山田です('Д')

今回は筋肉に必要なタンパク質についてです。

まず、1日に必要なタンパク質の量とかを気にしたことはありますか?
体重1kgにつき1.2gのたんぱく質が必要とされています。
体重50kgの方でしたら60gほどですね…

これは普段の食事から摂る量としては、難しいんです、
計算して細かく食事をされている方でしたら可能ですが、
毎食考えながら作って食べる、なかなか大変だと思います…

そこで、気軽に便利にたんぱく質を摂取できるのが
プロテインですね!
最近では粉末を水や牛乳で溶かすもの、
出来上っててそのまま飲めるもの、
プロテインバー、ウエハスなど
色々あります!

なぜたんぱく質が大事なのか?(゚д゚)

血液内のたんぱく質(アルブミン)が不足すると、
血管の外に水分が出てしまい、むくみの原因になる。

筋肉量の減少、皮膚、爪、髪の毛のトラブルがでる。

内臓機能の低下、免疫力の低下、など

最近のプロテインはタンパク質だけではなくて、
多くのビタミンも一緒に摂取することが出来ます。
1つの栄養素をしっかりと摂りたい場合はサプリなども
良いと思います(^^)
効率よくバランスを考えて摂りたい場合は
プロテインをお勧めします!
トレーニングをしている人だけが飲むもの、
ではないですよ!|д゚)

IBUKI接骨院×IBUKIGymでオリジナルプロテインを
出しているので、良かったら飲んでみて下さい(/・ω・)/
味はココア、ヨーグルトで、量は300gと1kgがあります。



次回は夏バテの対策など書いていきます。

ではまた(^^)/


IBUKI接骨院
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14 ブルーメンインセルⅡ106
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~12:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
当院facebookはこちら
http://on.fb.me/1OKYhUK

2021/07/15 19:06 | その他

2021年07月15日(木)

姿勢を支える筋肉?(゚д゚)

こんにちは!
IBUKI接骨院の山田です!(^O^)

前回書いた姿勢不良の記事と繋がる部分が多いですが、
今回は姿勢を支える筋肉についてです!

結論から言うと大事になってくるのは、
インナーマッスル” です。

筋肉にはインナーマッスルとアウターマッスルがあります。
その違いを簡単に説明します。

まずアウターマッスル、
これは関節を動かしたりする、自分の意思で動かせる筋肉です。
ジムで鍛えたりすることが出来ます。
パワーはあるけど持久力がないのも特徴です( ゚Д゚)

そしてインナーマッスル、
これは身体の深くにある、自分の意思で動かせない筋肉です。
自身でのトレーニングでは鍛えるのが非常に難しく、
大きなパワーはないけど持久力があるのが特徴です。
体幹トレーニングなども、アウターマッスルに
効いてしまっていることが多く鍛えるのが難しい筋肉でもあります。

インナーマッスルは意識的には動かせない筋肉ではありますが、
逆に考えると無意識に働かないといけない筋肉でもあります。

お腹のインナーマッスル(腸腰筋)を鍛えてあげるだけでも
姿勢が良くなったり、腰痛が良くなったりします。

IBUKI接骨院ではインナーマッスルを鍛えるEMSがあります。
お腹に電気をかけて鍛える、そんな機械です。

EMSは多く存在しますがそれぞれ目的が違うので
それを理解するのも大事ですね('ω')

低周波(0.1Hz~1000Hz)は皮膚から数ミリ届きます。
浅い筋肉を動かすには十分な周波数です。
市販の治療器でよく売っているのがこれです(^^)

中周波(1000Hz~10000Hz)は皮膚から2~3cm届きます。

高周波(10000Hz以上)は皮膚から15cm以上届きます。
インナーマッスルに効かせるのに必要な周波数です。

IBUKI接骨院にある機械は高周波のEMS”楽トレ”です
鍛えるのが難しいインナーマッスルを効率よく鍛えてくれる機械
代謝を上げる効果なんかも期待できます!
産後で筋力に低下しているママさんたちも頑張って鍛えています!
小学生から高齢の方まで使えるので安心です。
(※重度の基礎疾患や感覚障害など使用できない例もあります。)
気になる方はお気軽にご相談下さい\(^o^)/

次回は筋肉に大事なタンパク質、プロテインについて書いていきます!

ではまた(^^)/

IBUKI接骨院
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14 ブルーメンインセルⅡ106
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~12:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
当院facebookはこちら
http://on.fb.me/1OKYhUK

 

2021/07/15 19:04 | 腰痛

2021年07月15日(木)

姿勢不良による悪影響(-_-;)

こんにちは!
IBUKI接骨院の山田です!(゚д゚)

今回は猫背、姿勢不良による悪影響について
書いていこうと思います。

まず、姿勢が崩れると筋肉のバランスが悪くなります。
負担のかかる筋肉が硬くなり凝りが出てきたり、
痛みが出てきたりします。
血管を圧迫してしまい、循環障害による冷え症シビレ
神経を圧迫してしまい、神経障害によるシビレ、運動制限
感覚異常などが出てくる、
関節の動きが悪くなってスムーズに動かなくなる、

スポーツ選手だとフォームが安定しなかったり、
ケガをしやすくなったりします…
猫背がヒドイと酸素の摂取量が減ったり、
血液循環が悪くなります。
脳への血流が減り酸素が薄くなりボーっとしたり、
自律神経系の症状(鬱、消化不良、めまい、頭痛、肩こりなど)
を出したりします。

長年の腰痛、肩こりが改善されない方、
日中頭がボーっとする方、
スポーツでフォームが安定しない方は
姿勢に原因が隠されているかもしれませんね(´・ω・`)

姿勢改善は計画を立ててしっかりと治す必要があります。
もちろん適度な運動もかなり大事になります。

猫背、姿勢、自律神経症状、慢性の痛みなど、
お気軽にご相談下さいね\(^o^)/

次回は姿勢を支える筋肉についてです!

ではまた(^^)/

IBUKI接骨院
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14 ブルーメンインセルⅡ106
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~12:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
当院facebookはこちら
http://on.fb.me/1OKYhUK

2021/07/15 19:02 | 肩こり

2021年07月15日(木)

膝下の痛みオスグッド

こんにちは!
IBUKI接骨院の山田です。(´_ゝ`)

今回は膝下の痛み、オスグッドについて説明していきます。

オスグッド・シュラッター病
(Osgood-Schlatter disease)

小学校高学年~中学生にかけて運動を盛んに行っている方に多い
成長期のスポーツ障害です。

走ったりしゃがんだりすると、膝下(お皿の下)に痛みが走る、
膝下にポコッっと膨らみが出てきた、それを押すと痛い、そんな症状があると、
オスグッドの可能性があります。

骨の成長過程で軟骨が完全に骨になるまでの期間に
激しい運動をする事によって、筋肉が軟骨を引っ張って
起こる炎症です。痛みがあっても軟骨が固まって骨になれば
痛みは自然と消えていく事が多いです。

成長期に起こるかかとの痛み
セーバー病(シーバー病)
足底の内側の痛み
外脛骨障害なども仕組みは同じです。

直接的な原因、間接的な原因としては、
身体の使い方による負担、姿勢の悪さ、
筋力不足、筋力の左右差、身体の固さ、
糖質過多タンパク質不足水分不足
などなど改善点はたくさんあります…

この症状のある方だけではなくて、
ほとんどの方に共通する改善点でもあります。

※ただ、透析を受けている方や腎臓に疾患がある方は
水分の取りすぎに悪影響がでる可能性がありますので
お医者さんに相談をしてください。

オスグッドの痛みはすぐに良くなる場合と
多少時間がかかる場合がありますが、
IBUKI接骨院はオスグッドの施術に自信を持っていますので
気軽にご相談下さい\(^o^)/
特にしゃがめないレベルの方は、なるべく早めにお願いします。

次回は姿勢不良によってどんな悪影響があるのか!?
です。

ではまた(^^)/


IBUKI接骨院
住所 〒411-0831 静岡県三島市東本町 2-1-14 ブルーメンインセルⅡ106
電話番号 055-941-8085
営業時間
月・火・木・金 8:30~12:00 , 14:00~19:30
水曜 8:30~12:00
土曜8:30~15:00
休診日 日曜・祝祭日
当院facebookはこちら
http://on.fb.me/1OKYhUK

2021/07/15 19:01 | スポーツ診療

[先頭]  <<    36   37   [38]   39   40   >>   [最後]
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
« 前月 次月 » 2025年8月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

RSS

RSS

アクセスマップ

ページトップ