三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[先頭]  <<    6   7   [8]   9   10   >>   [最後]
2022年03月24日(木)

身体の症状別に取る栄養素その2

おはようございます。IBUKI接骨院の濱田です。
 
今回は、『身体の症状別に取る栄養素』第2弾を、ご紹介させて頂きます。
 
目次
・疲れ目   ・二日酔い   ・肝臓機能の低下
・腎臓機能の低下   ・血糖値の上昇
 
 
疲れ目(目の筋肉のコリ、ドライアイ)
   取りたい栄養素→ビタミンA、アスタキサンチン、ビタミンB1
 
   ウナギ、人参、小松菜(ビタミンA)
   サケ(アスタキサンチン)、豚肉(ビタミンB1)
 
   ※アスタキサンチンは、疲れ目の緩和に役立ちます。
 
 
二日酔い(脱水、糖代謝)
   取りたい栄養素→ビタミンU、水分、糖質
 
   キャベツ、梅干し、ごはん、ジャガイモ
 
   ※ちょい雑学
            キャベジンって、キャベツから発見された成分なんですよ♪
 
 
肝臓機能の低下(バランスの良い食事)
 
   取りたい栄養素→タンパク質、ビタミン全般、タウリン
 
   イカ、タコ、シジミ→タウリン、オルニチン
         たまご、玄米、マグロ→たんぱく質
         レモン・キウイ
 
 
・腎臓機能の低下(減塩、水分補給、バランスの良い食事)
  ※腎臓は肝臓が悪くなると、その分腎臓への負担が増します。
 
   取りたい栄養素→塩分、カリウムが少ない食べ物
 
   鰈(かれい)、葛切り、緑茶、たまねぎ、酢
   リンゴ(水にさらす事で、カリウムが減ります)
 
 
・血糖値の上昇(炭水化物の制限、油やアルコールの過剰摂取防止)
  ※膵臓への負担にもつながります。
 
   取りたい栄養素→ビタミンB群、タンパク質、食物繊維
 
   豆腐、えのき、玄米、にんにく、豚肉、唐辛子
   緑茶(血糖値を抑える効果)
 
 
 
次回は、身体の症状別に取る栄養素第3弾を予定しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

続きを読む...

2022/03/24 09:03 | 未分類

2022年03月15日(火)

身体の症状別に取る栄養素

こんにちは、IBUKI接骨院の濱田です。
 
今日は、ビタミン別というより、『身体の症状別に取る栄養素(食べ物)』をご紹介していこうかと思います。
 
その方が、【今の自分には何が必要か?】が分かりやすくて取りやすいかなと思いました。
 
 
風邪(体温を上げる、免疫力の向上、ストレス解消)
   取りたい栄養→糖質、ビタミンC、タンパク質
 
   胚芽精米、ほうれん草、にら、鶏ささみ、ジャガイモ、ネギ、しょうが、緑茶
   ※風邪の時は消化吸収力が低下するので、胃腸に負担の少ないものが良いですよ。
 
 
疲労、だるさ(抗酸化、ストレス解消、疲労回復)
取りたい栄養→ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸、クエン酸
 
レバー、豚肉(赤身の多い部分)、赤ピーマン、そば、レモン、グレープフルーツ
鶏むね肉(イミダゾールペプチド豊富!渡り鳥の栄養素で疲労軽減)
 
 
花粉症(免疫力向上、腸内環境、抗酸化)
  取りたい栄養→食物繊維、ビタミンB6、ビタミンC
 
  バナナ、人参、ヨーグルト、ピーマン、しそ、モロヘイヤ、
マグロ(アレ
ルギー症状を緩和するDHA・EPAやビタミンB6が豊富)
 
 
ストレス(睡眠、リラックス)
   取りたい栄養素→ビタミンC(抗ストレスホルモン、トリプトファン、鉄
※トリプトファンは、精神安定に必要な神経伝達物質であるセロトニンの原料
 
  レバー(鉄)、納豆(トリプトファン)、牛乳(トリプトファン)
ブロッコリー(ビタミンC)、玄米(ビタミン等)
 
 
不眠(日光浴、睡眠リズム、ストレス解消)
   取りたい栄養素→ビタミンC、ビタミンB12、マグネシウム
   ※ビタミンB12や体内時計の調節に役立つマグネシウムなどは、不眠の予防にも役立ちます。
 
いちご、ほうれん草、チーズ、しめじ(オルニチン)、エビ(グリシン)
 
オルニチンは快眠を助ける働き
グリシンは睡眠の質を向上します。
 
 
次回は、身体の症状別に取る栄養素第2弾を予定しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

2022/03/15 17:44 | 未分類

2022年03月08日(火)

見えない身体の必須アイテム

こんにちは、IBUKI接骨院の濱田です。
 
今回は、体に大事な【栄養素】ついて、大まかに分かりやすく書いて
次回に、細かく書いていこうと思います。
 
まずは、よく聞く栄養素ですが、、、、、、
 
3大栄養素→「炭水化物(糖質)」、「脂質」、「たんぱく質」
5大栄養素→3大栄養素+ビタミン、ミネラル
7大栄養素→5大栄養素+食物繊維、ファイトケミカル
 
となります。
 
いまいち、栄養取らないと、、、と分かってはいるものの、何が体のどこに働いているか?
足りないと体にどんな悪さを及ぼしていくのか?ちょっと分かりにくいですよね、、、。
 
そこで、皆さんがよく乗っている車に栄養素を例えると
 
車のボディー  ⇒  たんぱく質(ミネラルも働く)
ガソリン    ⇒  炭水化物(糖質)、脂質
エンジンオイル ⇒  ビタミン、ミネラル
 
こんな感じで働いてます。
 
 
分かりにくくて、意外と意識が薄いのが車でもエンジンオイルとなる【ビタミン、ミネラル】ではないでしょうか?
 
普段、普通に走れるからいいや~、定期点検で入れてるからいいや~なんて思っていませんか?!これは、日常生活でとりあえず体動くし、健康診断やってるからと同じですよね?
 
でも、凄く大事な栄養素なんです。
 
  • ビタミンとミネラルの違い
 ビタミンもミネラルも「身体の機能の調整」という共通点はありますが、ミネラルには歯や骨などを作るときにも構成材料になっている点が違いですね。
 
  • 痩せたい方の味方!
糖質や脂質などをエネルギーに変える為に必要な存在!
その為、ビタミンやミネラルが不足すると、エネルギーに変換しきれなかったものが体脂肪となって蓄積、、、、、怖いですね。
 
 
今日は、ビタミンたちの不足したら招く身体の病気をいくつか紹介して終わりにしたいと思います。
 
ビタミンの不足による代表的なものでは、壊血病、脚気、ペラグラ、悪性貧血、くる病などがあります。ビタミンCの欠乏によって起きる壊血病は、船の航海中に起こることで知られていてヴァスコ・ダ・ガマの航海では乗組員163人中100人が壊血病になったと伝えられています。
 
ビタミンB1:疲労感、脚気、中枢神経障害
ビタミンB2:肌荒れ、口角炎、口内炎、子供の成長障害
ビタミンB6:口内炎、舌炎、精神障害
ビタミンB12:悪性貧血、神経障害
ナイアシン:ペラグラ、皮膚炎、神経障害
ビオチン:皮膚炎、脱毛、食欲不振
葉酸:悪性貧血
パントテン酸:疲労感、睡眠障害
 
ビタミンA:夜盲症、成長障害
ビタミンE:溶血性貧血
ビタミンD:くる病、骨軟化症、関節痛
ビタミンK:新生児の出血性疾患、消化管出血
ビタミンC:壊血病、歯茎からの出血、骨の形成不全
 
などがあります。
 
今、僕もトレーニングしつつ栄養も取っているおかげで、現在は体脂肪率12%になりました!目標は一桁です。
 
次回は、ビタミン別に食べ物の紹介しますね。
 

2022/03/08 16:39 | 未分類

2022年02月28日(月)

自己紹介

初めまして、IBUKI接骨院の濱田です。
昨年の12月から、こちらの院で働き始めて、はや3か月が経ちました。
 
今回は簡単に自己紹介をさせて頂こうかなと思います。
 
高校卒業後に会社員として働いてましたが、自分のやりたい事をやろうと
脱サラして柔道整復師の資格を取りました。
 
幼少期から野球、成人になってから空手とゴルフと趣味を広げて楽しんでます。
親戚が漁師だった事もあり、食(メインは食べる事)も好きで結構食材選びも楽しんでます。
 
僕自身も骨折などのケガを結構してたり、介護で動きたくても動けない方なども
目の当たりにし、少しでも皆さんのお力になれればと思います。
 
最近好きな言葉は、チャーリーチャップリンの
「笑いのない一日は、無駄な一日だ」です。
 
知ってますか?ガンにも笑顔は大事です。作り笑いであっても有効なんです。
 
周りの方も含め、少しでも笑顔で帰って頂けるよう、頑張りたいと思います。
 
これから宜しくお願いします。
 

2022/02/28 19:49 | 未分類

2022年02月22日(火)

新生活へ向けた身体の準備( ゚Д゚)

こんにちは!
 
IBUKI接骨院山田です( ゚Д゚)
 
 
今年に入ったばかりだと思ったらもう、2月が終わるんですね…
 
高校受験、大学受験で学生さんたちは必死に頑張っています(‘◇’)
 
4月からの新生活もあっという間に始まりそうですね(^^)
 
一人暮らしをされる方、学年が上がる方、仕事の立場が上がる方、新しいことを始める方、
 
皆さんそれぞれあると思いますが、新生活の準備は初めていますか?
 
 
・物の準備
 
新居の家電や生活用品、学校で必要な物、スポーツで必要な道具、古くなった物の新調など、
 
 
・心の準備
 
新しい環境で緊張や不安があると思います、モチベーションを上げたり、
 
必要な知識を取り入れたりしてできるだけ不安を減らすのも大事ですね。
 
 
・身体の準備
 
自分自身の身体が健康で丈夫でないと、仕事もスポーツも趣味もはかどらない、
 
“身体が資本”であることを忘れてはいけません。
 
痛みがある方は治して、疲れやすい方は体を鍛えて、栄養が足りてない方はしっかり栄養を
 
取って、ベストな状態を作り上げましょう!
 
 
新学期、新生活に向けてまずは自分自身の体を整え、気持ちも切り替え、そして必要な道具
 
をそろえて良い状態で新年度を迎えましょう!
 
 
痛みを取りたい、疲れにくい体を作りたい方はぜひご相談を(^^)/
 

2022/02/22 20:21 | 未分類

[先頭]  <<    6   7   [8]   9   10   >>   [最後]
アクセスマップ

ページトップ