三島市のIBUKI接骨院

IBUKI接骨院院長からの様々な情報をお届けします

[1]   2   3   >>   
2022年03月29日(火)

キレイは中から

こんにちは、IBUKI接骨院の濱田です。
 
今回は、『腸内環境』について、ご紹介させて頂きます。
 
みなさんに知って欲しい事は、3点です。
1、栄養を口から摂取した分、ちゃんと吸収されているか?
2、人間の免疫機能の約60%は、腸内にある。
3、キレイは中から
 
です。
 
腸は、内科で分類すると【消化器】になります。
お口から肛門までの外部と接触する器官ですね。
 
腸といっても小腸大腸があり、小腸が約6m、大腸が3mもあるって凄くないですか?!
うまい具合にコンパクトに収納されてますね。
 
主な機能の違い
 ・小腸→栄養分の吸収
 ・大腸→水分の吸収
 
となります。
 
人種での違い、食文化でも腸内に違いがあり、もともと肉を多く食べていたりしてる欧米人などと、魚や野菜を主に食べていた日本人では、分解能力に違いがあり、野菜は分解する時間が必要で腸が欧米人などより、長くなっています。逆に、肉を多く取っている人種は油の分解能力で特化してますね。
 
現代は食が欧米化してますが、食物(油)の分解、吸収能力の違いで、便秘や下痢を起こしやすいので、気を付けてくださいね。
 
牛や豚の体温は人より38~40°と高く、鶏肉の脂よりも腸内で癒着すると、腸の表面をコーティングしてしまいやすいです。
 
脂でコーティングされた腸では、いくら栄養を考えて口から入れても体内に吸収されない可能性があるので、まず栄養が取りこみやすい環境を作ってあげましょう。
 
 
 
次に腸内の免疫機能は、約60%と言われ、半分以上を占めています。
お口から肛門までの外部と接触する器官となる為、重要な砦なんですね!
人の細胞は約60兆個なのに対し、約100兆個!
 
善玉菌:2悪玉菌:1、ひより見菌:7の割合が理想なバランスで
腸内フローラ(顕微鏡で見ると、お花畑のように見える)があると良いのですが
腸内バランスが崩れているときは、悪が増えていることが多いです。
 
そうなると、、、、、、、
 
下痢、便秘、免疫機能低下、大腸がんはもちろんですが、
セロトニン、ドーパミンなど神経伝達物質の減少等で太りやすい、認知症、心の病気も、、、、
 
善玉菌を増やして、腸内バランスを整える事は、
 
栄養の吸収を高め、免疫機能が向上し、精神も安定しします。
 
腸は、宿便になっていると、要らないものも吸い取ってしまうため、
便秘が多いと、肌荒れにも繋がるので、食物繊維を取って、
 
腸内のお掃除して、善玉菌を増やしてあげましょう。
 
 
食物繊維には2種類あります。
 
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維です。
 
 
溶性食物繊維で腸内をお掃除して、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維を増やしていきましょう。
 
 
 
 
不溶性食物繊維
・セルロース→穀類、野菜、豆類
・ヘミセルロース→穀類、野菜、豆類、小麦ふすま
・ペクチン→未熟な果物、野菜
・リグニン→ココア、豆類、小麦ふすま
・キチン→甲殻類、キノコ類
 
水溶性食物繊維
・ペクチン→熟した果物、野菜
・グアーガム(食物ガム)→グア豆、樹皮、果樹
・グルコマンナン→こんにゃく
・アルギン酸→もずく、昆布、わかめ、ひじき
・カラギーナン→のり、てんぐさ
・イヌリン→ゆり根、ごぼう、菊芋
 
また、水溶性食物繊維は糖の吸収を抑えてくれるので、血糖値が気になる方にも効果的です。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

2022/03/29 16:56 | 未分類

2022年03月28日(月)

春はダイエットが成功しやすい季節!!

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*)
 
息子の通う学校の桜が綺麗に咲き始め春を感じます♪
上着も要らず外出できる日が増えましたね。
薄着の季節になってくるにつれて気になるのが…冬の間についてしまった二の腕やお腹周りの脂肪(;’∀’) 
寒さに負けてゴロゴロしていたツケがまわってきてしまったと焦っている私です(;^_^A
 
春ダイエットのポイント!!
 
 ●ウォーキングやジョギング等の有酸素運動と併せて冬の間に落ちてしまった筋肉を
  補う為のタンパク質や、脂肪燃焼を助けるマグネシウムを積極的に摂取するのもオススメです。
 
 ●春が旬の野菜・山菜に含まれるポリフェノールやアルカイドは体の老化を促す活性酸素を除去するとともに新陳代謝を促し
     冬の間に溜め込んだ体内の老廃物を追い出してくれます。
 
 
運動習慣のない方はまずは近所をウォーキングするなど脚の筋肉を使ってみてください。
脚は第二の心臓と呼ばれるのはご存知でしたか?特にふくらはぎも筋肉を動かすことで全身の血行が良くなり、代謝UPにも繋がりなす(^^)v
大股歩きを意識して歩くと腸腰筋が鍛えられるので体幹が安定しますよ!
 
当院では耳つぼダイエットや体質改善ダイエットも行っています!
院長は2か月で体重-9キロ 体脂肪-5%減しました!!
 
興味のある方は是非ご相談ください!(^^)!  
ではまた(^^)/
 

2022/03/28 11:20 | ダイエット

2022年03月25日(金)

ハイチャージでの変化

こんにちは!
 
IBUKI接骨院山田です( ゚Д゚)
 
 
今回は当院でハイチャージ(全身活性)をやっている方の反応を紹介したいと思います!
 
・直後にスッキリした!
・ハイチャージをかけて家で一晩寝たらスッキリ起きれた!
・よく眠れるようになって睡眠の質が上がった!
・翌日のコンディションがいつもよりいい!
・いつも以上のパフォーマンスが出せた!。
・痩せやすくなった!
・疲労感が軽減された!
・骨折、打撲、捻挫、肉離れが早く良くなった!
・体のメンテナンスで使っていきたい!
 
など、疲労回復、コンディション調整、治癒促進が期待できる機械です。
 
スポーツ選手だと
 
・山本昌選手(元中日ドラゴンズ)
・オコエ瑠偉選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
・チェン・ウェイン選手(阪神タイガース)
・吉見一起選手(元中日ドラゴンズ)
・小松亜有選手(プロゴルファー・ヨガインストラクター)
・競輪選手多数
 
など多くのプロ選手もよく使っていますね!
 
 
施術内容は全身に電気を流して30分寝ているだけです。
 
身体のミトコンドリアを活性してあげて効率よくエネルギーを作ることにより
 
自然治癒力の改善、代謝の向上などが期待できます。
 
・疲れが取れない。
・睡眠の質を上げたい。
・スポーツコンディションを整えたい。
・ケガの早期治癒(ほかの治療との併用が理想です)
 
こんな方はぜひ受けてみてください!
 
効果は酸素カプセルにもよく似ているんですが、
 
酸素カプセルだと気圧の変化に敏感な方だと稀に、だるさが出たりする場合もあるので
 
敏感な方でも受けることができます。(疾患などによっては受けられない場合があります。)
 
 
気になる方は気軽に相談してください!
 
それではGood bye!( ゚Д゚)/
 

2022/03/25 17:10 | 未分類

2022年03月24日(木)

嬉しいこともストレス!?

こんにちは!
IBUKI接骨院の青山です(*^-^*) 
 
卒業式が終わり、いよいよ入学や入社など新しい生活がスタートする季節ですね♪
ドキドキわくわくされている方も多いと思います。
私事ですが空手の審査会&大会を控えており、すでに緊張してます(>_<)
 
そこで今回は緊張とストレスと自律神経の関わりについて書きたいと思います。
 
自律神経とは?
自分の意思では自由に出来ない機能を私達が起きている間も寝ている間も全く無意識のうちにコントロールしてくれているのが自律神経です。
その自律神経には2種類の神経があるのをご存知でしたか?
    
緊張させる(交感神経)
・呼吸…浅く早くなる
・心臓…速く打つ
・血管…収縮する(血圧は上がる)
・皮膚…皮膚血管が収縮し、毛孔も収縮し毛が逆立つ(鳥肌が立つ状態)
・精神面…緊張が強まり不安になる(自らへ危険を知らせる信号)
 
リラックスさせる(副交感神経)
・呼吸…深くゆったりした呼吸となる
・心臓…ゆっくり打つ
・血管…弛緩する血圧下がる
・消化…消化液の分泌や吸収、排出などの一連の働きを進める
・精神面…ぐっすり眠れるなど緊張がゆるんだ状態になる
 
真逆の機能を持ちながらまるでシーソーのようにお互いバランスを取りつつ身体の機能を司っています。
 
 
ストレスって何?
ストレスと聞くと嫌なことや辛いことを連想される方が多いかもしれません。しかし、実は嬉しいことも楽しいこともストレスの原因になります。
 
ストレスの原因
そもそもストレスとは外部から刺激を受けたときに感じる緊張状態のことです。外部からの刺激には天候や騒音等の環境要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなどの心理的要因、そして人間関係や仕事が忙しい社会的要因があります。日常の中で起こる様々な変化がストレスの原因になります。例えば進学や就職、結婚出産といった喜ばしい出来事も変化であり刺激ですから実はストレスになります。
 
ストレスが長期にわたると自律神経が影響受けて心身の不調を引きおこしやすくなります。
バランスの取れた食事や良質な睡眠、適度な運動をしながらうまくストレスと付き合っていけると良いですよね(*^-^*)
私は今寝る前のストレッチにハマっています!ぐっすり眠れるようになりました。おススメです!
 
当院ではエレサスを使って自立神経の治療もできます(^^)
お気軽にご相談ください。
ではまた(^^)/
 
 
 

2022/03/24 17:27 | その他

2022年03月24日(木)

身体の症状別に取る栄養素その2

おはようございます。IBUKI接骨院の濱田です。
 
今回は、『身体の症状別に取る栄養素』第2弾を、ご紹介させて頂きます。
 
目次
・疲れ目   ・二日酔い   ・肝臓機能の低下
・腎臓機能の低下   ・血糖値の上昇
 
 
疲れ目(目の筋肉のコリ、ドライアイ)
   取りたい栄養素→ビタミンA、アスタキサンチン、ビタミンB1
 
   ウナギ、人参、小松菜(ビタミンA)
   サケ(アスタキサンチン)、豚肉(ビタミンB1)
 
   ※アスタキサンチンは、疲れ目の緩和に役立ちます。
 
 
二日酔い(脱水、糖代謝)
   取りたい栄養素→ビタミンU、水分、糖質
 
   キャベツ、梅干し、ごはん、ジャガイモ
 
   ※ちょい雑学
            キャベジンって、キャベツから発見された成分なんですよ♪
 
 
肝臓機能の低下(バランスの良い食事)
 
   取りたい栄養素→タンパク質、ビタミン全般、タウリン
 
   イカ、タコ、シジミ→タウリン、オルニチン
         たまご、玄米、マグロ→たんぱく質
         レモン・キウイ
 
 
・腎臓機能の低下(減塩、水分補給、バランスの良い食事)
  ※腎臓は肝臓が悪くなると、その分腎臓への負担が増します。
 
   取りたい栄養素→塩分、カリウムが少ない食べ物
 
   鰈(かれい)、葛切り、緑茶、たまねぎ、酢
   リンゴ(水にさらす事で、カリウムが減ります)
 
 
・血糖値の上昇(炭水化物の制限、油やアルコールの過剰摂取防止)
  ※膵臓への負担にもつながります。
 
   取りたい栄養素→ビタミンB群、タンパク質、食物繊維
 
   豆腐、えのき、玄米、にんにく、豚肉、唐辛子
   緑茶(血糖値を抑える効果)
 
 
 
次回は、身体の症状別に取る栄養素第3弾を予定しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 

続きを読む...

2022/03/24 09:03 | 未分類

[1]   2   3   >>   
アクセスマップ

ページトップ